ペットがいる家でゴキブリが出ると、やはり対策には悩みますよね。
変なものを使ってペットの体調に影響があるのも良くないし、かといって何もしないわけにもいきません。
では、ペットがいる家でのゴキブリ対策は、一体どうすればいいのでしょうか?
ペットがいる家では避けておきたいゴキブリ対策
ペットがいる家で避けておきたいゴキブリ対策は、
・バルサン
・ゴキブリホイホイ
この2つです。
■バルサン
バルサンは、部屋の中に薬剤の入った煙が充満してゴキブリを駆除するタイプの駆除剤です。
これは、ゴキブリ対策の中ではかなり即効性は高いのですが、やはり部屋の中に薬剤が充満するのはペットのいる家ではあまりおすすめはできません。
もし使うのであれば、散歩にいっている最中に使用するなど、ペットが家の中にいない状況の時に使用するようにしましょう。
■ゴキブリホイホイ
ゴキブリホイホイは、犬や猫の場合、ゴキブリホイホイの中に足を入れてしまうことがあります。
そうすると、粘着物がペットの足や毛についてしまうので、その後がとても大変です。
もしペットのいる家でゴキブリホイホイを使用する場合は、ペットが入り込めないような場所に設置するようにしましょう。
ペットがいる家でやっておきたいゴキブリ対策
ペットがいる家でやっておきたいゴキブリ対策は、置くタイプのゴキブリ駆除剤を使用する対策です。
置くタイプのゴキブリ駆除剤は、冷蔵庫の裏やシンクの下など、ペットが入り込めない場所に設置してもゴキブリ対策としての効果があります。
そのため、ペットがいても心配をせずに、駆除剤を使用することができます。
ゴキブリ駆除剤の設置場所としては、
・冷蔵庫の裏
・シンクの下
・家具の裏
・ベランダ(マンションやアパートの場合)
・洗濯機の下や裏
など、ペットが入り込む隙間のないところに設置しておきましょう。
ゴキブリは、こういった人やペットが入り込めないような隙間や物陰に隠れて生活をしています。
なので、
ペットの入り込めない場所=ゴキブリが住みやすい場所
と考えてください。
そうすると、家の中でどこにゴキブリ駆除剤を置けばいいのかが分かってくると思います。
まとめ
ペットがいる家では、ペットが誤飲したりペットの健康に被害があるような対策は避けておきましょう。
その代わり、ペットが入れないような場所にゴキブリ駆除剤を置くことで、効率的にゴキブリを駆除できるようになります。
ペットのことを考えてゴキブリ対策をすることが、結果としてゴキブリを確実に駆除する方法につながっていくことを覚えておいてください。