アパートでは、エアコンからゴキブリが落ちてくることがあります。
実は、アパートのエアコンは部屋の外と部屋の中をつないでいる通路のような役目をしています。
では、アパートのゴキブリ対策は何をすればいいのでしょうか?
アパートのエアコンはゴキブリの通路
アパートのエアコンは、実はゴキブリが部屋の外から部屋の中に侵入してくる通路になっています。
どういうことかというと、エアコンには室外機というものがあります。
室外機は、アパートのベランダに置いてあります。
そうすると、他の部屋からベランダを移動してきたゴキブリが、ベランダに置いてある室外機から侵入。
室外機のホースを登ってエアコンから部屋の中に侵入してくる、という流れになります。
そのため、アパートのエアコンからゴキブリが落ちてくる、ということが起きるわけです。
アパートのエアコンのゴキブリ対策
アパートのエアコンのゴキブリ対策で大切なのは、ベランダのゴキブリ対策です。
先ほども書いたように、アパートはベランダからエアコンの室外機を通ってエアコンから部屋の中に侵入してきます。
そのため、ゴキブリが室外機に侵入する前に駆除してしまうことが、最も重要です。
そのためには、エアコンの室外機の周辺にゴキブリ駆除剤を置くようにしましょう。
そうすることで、ゴキブリがエアコンの室外機の中に侵入する前に駆除することができるようになります。
ただ1つ注意したいことがあります。
アパートの外にゴキブリ駆除剤を置く場合、他の記事にも書いてありますが室内に置くよりも効果が早く薄くなります。
なので、アパートのエアコンの室外機周辺にゴキブリ駆除剤を置く場合は、1ヶ月に1回はゴキブリ駆除剤を交換するようにしましょう。
まとめ
アパートのエアコンのゴキブリ対策は、ベランダに置いてある室外機周辺にゴキブリ駆除剤を置くことが大切です。
そうすることで、アパートのエアコンからゴキブリが部屋の中に侵入してくるのを防ぐことができます。
アパートでは、部屋の中にゴキブリを侵入させないことが大切です。
アパートのエアコンの室外機周辺のゴキブリ対策をしっかりしておきましょう。