ゴキブリの赤ちゃんは、基本的に水回り(キッチンやお風呂場)やその周辺に出てくることが多いですが、寝室も部屋の場所によっては出てくることがあります。
寝室は夜にゆっくり体と心を休める場所なので、そこにゴキブリの赤ちゃんが出てしまうとゆっくり寝ることが出来なくなってしまいます。
寝室にゴキブリの赤ちゃんが出てきた時は、そうしたらいいのでしょうか?
寝室にゴキブリの赤ちゃんが出た時の対策
寝室にゴキブリの赤ちゃんが出てきた場合、その状況に合わせてやるべきことが変わってきます。
■たまたま他の部屋から移動してきた場合
ゴキブリの赤ちゃんがたまたま他の部屋から移動してきた場合、寝室のゴキブリ対策はそれほど注意してやることはありません。
むしろ、他の部屋のゴキブリ駆除対策をしっかりしておくことが必要になります。
やることとしては、寝室と他の部屋に置くタイプの駆除剤を設置するだけで大丈夫です。
燻煙タイプの駆除剤は、布団などに薬剤の煙がついてしまうので、寝室で使用するのはおすすめしていません。
■寝室で繁殖している場合
やっかいなのは、寝室でゴキブリが繁殖している場合です。
寝室に出てくるゴキブリの赤ちゃんの数は1匹ではなく数匹出てくる場合は、寝室でゴキブリが繁殖している可能性が高いです。
この場合、まずやることはゴキブリ駆除剤を置くことです。
ゴキブリ駆除剤を置いて、ゴキブリの赤ちゃんを駆除していきます。
大切なことは、これと同時に部屋の中の掃除を徹底して行うことです。
ゴキブリの赤ちゃんは、巣のようなものを作ってそこに集まって生活をします。
ゴキブリの赤ちゃんの巣は、人目につかない物陰にあります。
寝室の場合だと、
・ベッドの下や裏
・置いてある家具の裏
などによくあります。
ここを掃除をして、ゴキブリの巣をなくしてしまいましょう。
そして、ほこりなどをしっかり掃除して、ゴキブリの赤ちゃんが住みにくい清潔な状態にしていきます。
この2つをすることで、寝室のゴキブリの赤ちゃんを駆除することができます。
まとめ
寝室のゴキブリの赤ちゃん対策は、
・置くタイプの駆除剤を置く
・徹底した掃除
この2つです。
特に掃除はとても重要になるので、お掃除をするつもりで部屋の隅々まで掃除をするようにしてください。
